本日より真面目に仕事をしています。朝夕は涼しかった。しかし、これが続くとは思えん。
「旅行・地域」一覧
宗谷岬からオホーツク海沿いの道を網走向けて南下していると、牧草地に畑が混じり始めます。これは多分ビート(砂糖大根)。トラクターのアームは走行時には車体と平行に折り畳まれています。国道脇のUターンなので一度縮めたようです。
片方ずつビョーンと伸ばします。
両方伸び切ったら散布開始。幅は25mくらいあるでしょうか。
水田もこの広さ。北海道の米、旨いしな。
こちらはラジコンヘリで散布していた。
でも、メキシコとかカナダにゆくと農薬散布専用の自家用飛行機を見かけます。上には上がいるもんですね。価格競争ではかなわんわな。
北海道の酪農
旅行前にパソコンをいじっていたら前のアドレス(kira.1008・・・)の送受信が出来なくなりました。可能なアドレスは(info@・・・)ですのでよろしくお願いします。なお、近日中にウェブメールに変更する予定です。
しばらく北海道ネタに付き合って頂きます。
道北は寒過ぎて農産物が育ちません。というか、発芽して実を付けるには夏が短すぎるのでしょう。それで牧畜が盛んです。
映画の影響か?酪農家なんてカツカツだと思っていたが、みんな金持ちだという。3000万のトラクターのローンを5年で返済するそうです。畜舎なんかは億単位だそうですが、融資も簡単に受けられるそうです。
牛乳の買取価格は固定されていて何の心配もないし、5年ほどで乳が出なくなると肉牛として200万ほどで売れるそうです。松坂牛とかは別にして、スーパーで売ってる国産牛はこの廃牛のものだそうです。
昔は休みがなかったそうですが、今はヘルパーの制度があって世話を頼んで家族で旅行に出掛けるそうです。
道北の人口は少なく、滅多に車の通らない道を毎日除雪するには莫大な国家予算が使われています。結局、北の守りのために国民に住んでもらわないと困るから手厚い保護がなされているのでしょう。
*上記は地元の方に聞いた話で、確実に裏を取っているのではありません。
帰路に就いた。
ただ今、小樽港で舞鶴行きの出航を待っております。
我が家からの走行距離は3000キロを超えそうです。ユキちゃんもよく付き合ってくれました。
しかし、23時乗船開始というのは酒飲みにとって甚だ・・・・蛇の飼い殺しというか。夜は見物するところもないし。トラックドライバーが8割というので彼らの都合に合わせているそうですが、何とかならんもんでしょうか?
帰宅したらぼちぼち後半をUPしてゆきます。
宗谷岬付近
今朝は北海道にしては妙に生暖かい。
一昨日から高知の友人がやっている「スポーツマンズ宗谷ロッジ」におります。
ノシャップのニナ貝は昆布の味がした。
豪華朝食を頂いて出発!
お薦めの宗谷丘陵へ。間違った道にそれるがこれが幸いした。
眼下に宗谷岬。
ユキちゃんも大満足。
鹿がしばらくいろいろなポーズをとってくれました。黒い角はまだ柔らかいのだそうです。
ホタテの加工。
道北の川。水は茶色いです。
海は最大のセットでこんな感じ。しばらく眺めていましたが入らずに帰りました。
今朝は曇り、知床向けて出発します。
サロベツ湿原
大沼の駐車場で更新中。
昨日のキャンプサイト、双眼鏡を持ち出すまでもなく鹿が出た。4頭の親子。他にも2頭のつがい。
スーパーで作ってもらったバイ貝とホタテの刺身で一杯やる。昼に食ったいくら・甘えび丼¥1700は入野松原のほうが美味しかった。付け合わせのカレイのフライは上等でしたが。
コンちゃんも出た。2匹。ユキが行こうとするので止めた。
夕暮れの利尻富士。夜は天の川が見えます。
かなり端折りますが、今朝サロベツ原野を通ってノシャップ岬へ。
どこに行ってもマーキングとハイエナのように匂いを嗅ぐことしか興味のない奴。
昆布取りは9時までのようだ。後は干す作業があります。
寒流水族館はしょぼい内容で笑えます。500円だからな。クリオネはいました。
今夜のアテを確保した。東京からの人が「食料を調達しながらの旅ですか?」(んな訳ねーだろうが。)
運転は疲れるのでここで昼寝しよう。
ガンダム発進!
・・・・と言っても私はガンダム世代ではない。その頃、多分テレビを持っていなかった。「宇宙戦艦ヤマト」世代だと思うが、30分番組を欠かさず見るほどまめではなかった。
先日の新居浜行きの途中、本川村役場を過ぎてしばらく行ったら不思議な構造物がある。
20年ほど前、出来た当初はコンクリートが真っ白で威容を誇っていた・・・・と言っても、殆どの人は気にも留めないでしょうが。
300ミリでズーム。
水が流れているのを見たことがあるので、何か水利システムだと推測される。階段状になっているのは勢いを殺すためか。
しかし、先端は稜線まで伸びている。その向こうに池とかあるとは聞いていない。グーグルアースで調べてみたが特定できなかった。木馬の発進基地なのか?
今度
探検してみるか。
探検してみるか。