天国は身近に

Dsc_3460

土曜日の午後3時から入野松原に出掛けました。

Dsc_3463

やや風が入ってジャンクなコンディションでしたが割と使えました。

Dsc_3484

下草が刈られて、綺麗になっていました。でもこの小路を歩く人は誰もいない。

Dsc_3471

もう、すぐ暗くなってしまいますね。

「8の字」で新鮮なキビナゴの天ぷら。盛りがいいです。

Dsc_3468

中央のタコクラゲ酢、あの可愛いタコクラゲなのか?タコとクラゲの酢のものなのか。頼まず。また聞くのを忘れました。

Dsc_3477

アジもマイウ~!でした。

Dsc_3478

そして朝。

真面目な連中はもう入っている。ちと肌寒くなりましたなぁ~。

Dsc_3487

ポイントは6時には混雑。

Dsc_3488

朝一はいいのがありましたが、8時には終わっていました。

11時にカツオとドロメを買って家路に着く。

Dsc_3498

途中「レストラン三木」でお決まりのカツカレー。

ルーはあっさりで、カツに味が付いていて2度おいしい。

Bランチと迷ったけど・・・・・・両方食べることは出来ません。

今、海外旅行の行き先を考えていますが、なかなか入野松原よりよい所が見つかりません。


ハハコグサ

ショールームの前にハハコグサが咲いていました。

Dsc_3437

ググってみると、春の花なんですね。やっぱり天候がおかしいんでしょうか?

可哀想なことに、朝見たらウチの親父が引っこ抜いていました。

全然、風流を解しない人なのです。ここは土で草ボーボーになるのを楽しんでいたら、有難いことに除草剤をかけてくれたこともあります。

犬が糞をするので困りものですが、そんだけ気持ちいいんでしょうね。

まあ、世の中いろんな人がいますね。

政治家や経済界は、命がなくなっても金と放射能が残ればいいようです。まるで落語のネタみたいですが、本当の本当なのだ。


徒然

本日は仕事の区切りがついたので、午後4時から仁淀川へ久々のパドルボードを漕ぎに出掛けました。

途中、雲行きが怪しくなり、すごい夕立?でした。最近、季節感全然狂ってますね。

川上から雨の帯が迫って来ます。川面は一面真っ白くなり乙なものでしたよ。

Dsc_3447

1時間遊んで家に帰ったら夕焼けでした。

気ままな自営業の良いところです。


遊び過ぎ

日曜日は3ラウンド・5時間、月曜日は2ラウンド・4時間波乗りして、体が千切れそうになりました。疲労で今日は一切仕事が出来ませんでした。

一日中寝て読書。向田邦子「父の詫び状」 坂本正夫「近代土佐庶民生活誌」

たまには、ええじゃろ。よくある気もしますが。

Dsc_3356

波は期待していなかったのに、腰胸でまずまず。

Dsc_3343

舟はシラス漁でしょうか。

Dsc_3364

・・・・・・で、漁師にシラスを頂きました。こんなに新鮮なのは寿司屋でも食べられません。

ご飯にワサビを効かして、生醤油を落として食べるとたまりません。軍艦巻きも良さそう!

Dsc_3369

夜は混雑を避け、シークレットでキャンプ。

Dsc_3373

サンシャイン大方で買ったヨコ(マグロの子供)、旨かったがな。

Dsc_3408

ちょっとメンバーは少ない。

Dsc_3381

コングM氏制作のソーセージとバラ肉のポトフ。朝も温めて頂きました。

Dsc_3405

鳩やらシカやら盛り沢山でした。

Dsc_3430

翌朝、3分で集めたニナ貝。残念ながら安全ピンがなかったので食べられず持ち帰る。

Dsc_3435

ホームレスの買ってきた¥300弁当も美味しそうじゃ。

久々でフルタイム遊んだ連休でした。キャンプには最高の季節です。


オーブ狩り

今日のブログは不幸になるかもしれないので、気の弱い方は見ない方が良いです。

昨夜は、台風でダメになったタテズを焼却するために、キャンプをしていました。

Dsc_3189

タテズは2シーズン。よくもって3シーズンですね。

もっと安くて便利なものはないでしょうか?

Dsc_3192

小腸等を焼いてみましたが、油ばっかりでホルモン初心者の私はどのタイミングで食べたらいいのか分かりません。

Dsc_3197

何気に撮った写真。オッ!これは心霊スポット等に現れるというオーブではないでしょうか?

面白いのであちこちで100枚ほど撮影してみました。写っていたのは10枚ほど。

Dsc_3278

わりと綺麗なもんやね~。

Dsc_3261

感度を上げると、ウヨウヨいるぞ。

Dsc_3262

同じ条件でも写らないこともあります。

くしゃみをした後は、一目散に逃げるようです。

ググってみると、ストロボの光に空気中のゴミが反射するのだとか・・・・・夢がないですね。

ちなみに今夜工房をブロアで吹いて埃だらけにして撮影してみましたが、それらしきものは発見出来ませんでした。

Dsc_3230

そらから問題の写真。右上、叫ぶ顔に見えませんか?

実は、このシャッターを切った時、全身に悪寒が走りました。

すみません、念のために焚いておいた蚊取り線香の煙です。

Dsc_2873

これは先日の唐人駄場に現れたオーブ。逆光のせいでしょうけど。

皆さんもオーブ狩りやってみませんか。結構面白いですよ。


ファイン社のジグソー 2

本日は一般の方は理解出来ません。

Dsc_3184

デスクのアリ組を刻んでいました。

「どうだー!」って感じですが、こんなのバカでも出来ます。年期はいりますが。

なるだけ手抜きして、楽にやるのがプロとして頭の使いどころです。

Dsc_3187

メスの加工にファイン社のジグソーを試してみました。

スライドテーブルの丸のこ盤を使うのは危険を伴うし、バンドソーも使いにくいです。手鋸を使う技術も体力もない。

結果は垂直度は十分ですが、木がめくれてきて墨線がよく見えません。デスクのアリ組はスパッと決まってないとカッコ悪いので使えませんでした。

もっと適当でOKのアリ組には出番があると思います。静かで振動が少ないのは気に入っています。

赤くてスタイリッシュなジグソーですが本来板金用かもしれません。


お天気です。

お天気が良過ぎて仕事に身が入りません。

遊びに行ったら飯が食えんし。いや、その勇気がないだけか。

Dsc_3164

姿見のフレームの木取りをしました。左から赤樫、キハダ、地物のカエデ。

カエデはもっと沢山作るつもりでいましたが、一遍機械に通すだけで刃が全く切れなくなるので諦めました。“金切り”とかいう石のような成分が混ざっているようです。

当社の姿見は国産の5㎜厚の鏡を使っているので、歪みなく美しいです。量販店に備えている鏡は大抵歪んでいます。

Dsc_3148

べ~。


和紙張り箪笥の納品

Dsc_3012

先月、和紙張り箪笥を納品しました。

Dsc_3008

内部はこのようになっています。左の棚は矢澤工房製です。

Dsc_3024

整理のために“コの字型”の補助棚を付けました。

しかし、桐箱に入れたお宝を満載するのはOKですが、このように食器を裸で満載するには強度不足のような気がします。

Dsc_3019

ドーサ液を塗ると少しムラになります。「いい味出たでしょう~。」とか言ってごまかしました。

カッコ悪いですが、背に腹はかえられません。上部2ヶ所を地震対策のため金物で固定しました。中央にカンヌキを差し込んでおけば器が飛び出ることはありません。

Dsc_3003

ニカワとミョウバンを混ぜたドーサは常温では固まっています。

Dsc_3023

10年ほど前に納めた円卓は、お孫さん達がいい味出してくれてます。

一段落したら削り直しましょうかね。


猪ステーキ

これから飲みに行くので早々の、慌てた更新です。

Dsc_3122

塾長から、「この前のキャンプで余ったき、背ロースのステーキをやるでよ!」

とお誘いが。猪ですけど。

Dsc_3129

獅子唐は辛かった。

Dsc_3135

この脂身がたまりません。

Dsc_3136

まだまだあるので、ガーリック味で。

付け合わせは、土佐自然塾の有機ナス。甘いです。

猪ステーキは間違いなく旨いけど、贅沢過ぎます。すき焼きが一番のような気がします。


低線量被ばくの恐怖

先週のNHK・チェルノブイリ原発事故第2集「ウクライナは訴える」見ましたか?

恐ろしい内容でしたね。

ブログですので厳密なデータは書けませんが、強制移住ではなく、移住勧告地域に隣接するコロステンという街では26年経って子供たちの低線量被ばくによる病気が多発しています。

内分泌疾患48%、骨格の異常22% 485人の全校生徒で普通に体育の授業が受けられるのは14人だといいます。体調不良で救急車を呼ぶことは多い日で1日3回。

ウクライナの放射線管理は日本より厳しいにも関わらずです。

勿論成人の病気も増えています。ずっと医者をされていた方はそれが如実に分かるのですが(データもあります)IAEAは認めません。心配症から発病したんだろうとか言っておりました。お金あるのに自分では調べないんですね。

子供の甲状腺がんについては、原因となる放射性ヨウ素の半減期が非常に短く、その後に生まれた子供に発症がないことからIAEAも認めざる負えなくなりました。

この番組、衛星で10時からでしたが、ゴールデンタイムにやって欲しかったですね。

建設中の原発の工事を再開するとか・・・・・・狂っているとしか思えません。推進派からなる評議会をまた作ってみたり・・・・・・意味分からん。

アメリカと財界のいいなりになってんじゃねーよ!

もうそろそろアメリカから乳離れしてもいいと思うのですが、政治家がこれほどバカじゃ~夢のまた夢ですね。でも、国民は頑張って主張しましょう。

*4号機の燃料プールに異常があったっ場合、青森から京都までが被曝し、海外にも影響が広がります。もし、事故があった場合は補償はなく、泣き寝入りしか出来ないのですから。