「ハイエースの改造(キャンピング)」一覧
ハイエース・スーパーロング10年目の総括
満車になったら出られないとかありますので場所によっては下見が必要です。
新調しました。
仮ナンバー
今日はうるう日です。
私は先へ先へと準備万端怠りなし、外堀から埋めるタイプの男ですが、車検の日が近付いていたのに、忙しさにかまけて先延ばししていました。
車検証の登録日が3月上旬だったので、もうそろそろかなとチェックしたら下のほうに「期限」と言う項目があって・・・・・・・・ゲー!2月下旬じゃんか。車検切れです。
忙しいのは結局一つもいいことはありません。
焦って、ググッて見たら「仮ナンバー」でOK。特に問題はなさそうです。
まず、JAで自賠責保険に入って、役場でナンバーを借りました。750円なり。有効5日。
早速、午後の車検をネット予約。
30分で高知陸運支局に着いて、1時間弱で終了。2時間で4万円浮いた。木工で純益4万稼ぐのはどんだけ大変か。
ディーラーだと車持って行って、代車借りてと面倒くさいしな。
ディーラーの車検は既得権益みたいなもので重要な稼ぎの一つです。今回も催促がありました。でも、キャンピングカーへの改造申請の時困って助けを求めたら「是非ご自分でチャレンジしてみて下さい。」て言っておいて、馬鹿でも出来る車検をうちでお願いしますとは虫が良過ぎます。
ハイエースも10年目。ちょうど10万キロでタイミングベルトの交換時期ですのできちんと整備してもらいます。車検は自分で整備はディーラーでというのが良いと思います。ちなみに車検の時、整備手帳のチェックはありません。
仮ナンバーは取り付けずに検査を受けたのですが何も言われませんでした。この辺りは自己責任でお願いします。
革ツナギ
愛車CBR250は一応スポーツバイクなのに革ツナギがないために、中々攻められない。
何でも道具は性能を目一杯使ってみたくなるものです。30過ぎでバイクを降りたとき、クシタニのツナギを若者に譲ったのが悔やまれます。
でもわざわざ買うのもどうかな~・・・・・・・オークションという手があるやないか。
ググッて見たら、あるある一杯。
最新格安ブランドの製品と往年のクシタニの未使用品が候補に上がりました。迷いましたが安全性と運動性でフルパッドの最新格安品を選びました。
膝のスライダーも付いています。まあ、膝すりなんて下品な乗り方はしませんが。
着るのにサーフィンのフルスーツ並みに苦労します。
腕は真上に上がりません。新体操は無理です。
これで安全なバイクライフを楽しもう。でも、ブーツと手袋も結局新調しなければならない気がする。
ドライブレコーダーの取り付け
農相が辞任したそうですけど、補助金受けた会社からバックマージンて、ふざけすぎやろ!
タクシー会社でドライブレコーダーを全車に取り付けたところ事故が半分に減ったそうで、私も導入を決意しました。
最近人気のユピテルDRY-mini1という商品。
そのまま、シガーライターに取り付けるのは感じが悪いので、きちんと配線をすることに。
電気のことは“街の電気屋さん”M君にお願いしようと思っていましたがネットに出ていた。
この商品はシガープラグで12Vを5Vに変換するのでそのまま使わなければなりません。
ソケットを使うのがいやなので半田付けする。
ビスのカバーは、先の薄いマイナスドライバーでどこでもいいですけど、空いている縁をこじります。
薄くないのでやると、このように傷になりますよ。取れないし。
グリップを外すと、ピラーカバーは簡単に取れます。
フロンガラス上部の配線は内張りに指を突っ込むと隙間が開きます。
シガープラグがあるのでネットのようにコードを落とし込むことは出来ません。
針金を落として引き上げます。
5番に接続しました。
こんな感じ。この低頭ヒューズは小さ過ぎてラジオペンチがないと抜き差し出来ません。
キーを回してチェックしたら作動せず。プラグに内蔵された2Aのヒューズが切れていました。
「ン~?極性があるのか?」電気のことは豆電球を灯した小学生から進歩がない。でもLEDは極性があるな。
街の電気屋さんに聞きました・・・・・・・解決。
ダッシュボードに線を通した後なので現場でやり直しました。ネットの記事をよく読んでくださいね。この後、無事通電。
これで飛行機や隕石が降ってきた動画をUP出来るぞ。
ついでにサップ・ボードの裏側にあって不便していた、エア・ヒーターのスイッチを移設した。
JECT
先日、河口で懐かしいものを発見。
30年ほど前に私が初めてデザインしたアルミホイール・JECT。
この時は初めてということもあって、「現場の意見を聞け!」ということで、国立インター近くの“オフロードセンター”にアドバイスを聞きに行ったものです。
ちょうど愛車RZ250がエンジンブローで入院していたので、寮からママチャリで出かけたのが情けなかったです。
オリジナルは写真のようなアメ車タイプのマイナスオフセットじゃなくて・・・・・
当時一番売れていたパジェロをターゲットにデザインしています。というか販売台数の少ない車は商売になりませんから。
JECTは三菱のデザイナーにも褒められたし、事実、後に似たような純正品が作られました。
しかし、玄人受けする地味なデザインとディッシュタイプで重かったのが災いしてあんまり売れませんでした。でもロングセラーではあったようです。
木工もデザインだけして大金稼げたら一番いいのですが。
不調のETC車載器の修理
台風の接近のせいか蒸せます。
キャンプの照明
多分、庭には100匹以上蝉がいます。
窓を開けると相当うるさいのですが、耳の遠くなった両親の見るテレビの方が耳障りです。
キャンプの照明に12/24V兼用のLEDライトを取り付けました。
出力は12W。100Wの電球くらいの明るさです。本来は漁船用みたいです。
ペトロマックス・ランタンに比べると風情はないけど、圧倒的に便利。
ペトロマックスは積みっぱなしにしておくと、振動で巨大なマントルが壊れるのでランニングコストが凄く高く付きます。面倒だしな。
5mのコードでサブバッテリーに直付け。
車から離れた場所で使う場合は、延長コードか、安い自動車用バッテリーを持っていくといいと思います。
オートキャンプでは、もう燃料ランタンを使う理由は全くありません。
でも、昼光色は味気ないですね。
真空断熱クーラーボックス
本日も梅雨空だった。でも、さほど不快ではなかった。
念願の6面真空断熱のクーラーボックスを買いました。
これからの季節、氷の消耗が激しいので思い切りました。以前の真空断熱クーラーは凄く重かったような気がしますが、最近のはそうでもないです。
海から上がっての買い出しは、ヘトヘトで超しんどいです。これなら、2泊3日位の食料は十分収まるでしょう。ビールもたっぷり。
22リットルか30リットルで迷いましたが、塾長の「クーラーは大は小を兼ねる。」で30リットルに決定。
排水もスクリュー式じゃなく、ワンタッチです。
死ぬまでキャンプをする方は、真空断熱クーラーをさっさと買った方が良いかもしれません。ホームレスになっても重宝すると思います。
右の簡易タイプも保冷力は高く、結構便利です。
午前中
波乗りのやり過ぎで朝からしんどい。こういう時は雑用を済ませます。
玄関に母親の生けた花。白いポンポンが効いています。
この白いのは蕾ですが、咲くとガッカリな風情になってしまいます。
父親が80歳で免許を返上してくれたので、私がモモの予防接種に竹村動物病院へ連れてゆくようになりました。
ついでに、吉田モータースでハイエースのオイル交換をしてもらう。
大き過ぎてリフトに載らないので、ジャッキUP。毎度、お手間取らせます。ついでに、エアヒーターの取り付けを見てもらったら、その辺の整備士より上手とほめられました。
私は職人気質の吉田のオンチャンのファンで、右の椅子は10年ほど前にプレゼントしたもの。作業しやすいように、→の方向に少し傾いています。
やっぱし、道具は要るもんですね。左のバイクは「チャッピー」だったかな。
ハンドルを切ると、足周りからカチカチ音がするようになったので調べてもらいましたが、原因は分からず。
荷台でモモちゃんはおとなしく待っていました。
というか、もう飛び回る元気がない。小・中型犬の18歳は人間でいうと88歳だそうです。