波乗り一覧

波がずっとある。

山桜のテーブルも漆塗りの段階に入ったので、午後から河口に波乗りに出掛けた。

胸肩のサイズで全員コンディションの良いレギュラー側に固まっている。遠慮しているとなかなか乗れないので、やけくそ無人のグフィー側へ移動。
 
最初は手こずったが、意外に乗れて一人で回し乗りをしていたら、参加者現る。
 
2時間ほどやって仕事に復帰するつもりでしたが・・・・疲れた。久々の波乗りは楽しかった。

冷たかった。

天気と波が良さそうなので土曜の午後から入野松原へ。

Dsc_1062
 
波は全然良くなかったが、運動のために2時間やる。
 
Dsc_1064
 
専属の散歩請負人。有難うございます。
 
Dsc_1067
 
夜は~、中村へ。
 
Dsc_1073
 
いつものように赤鉄橋の下に車を置いて、
 
Dsc_1080
 
「大漁寿司」 カウンターに丁度一人分の空きがあった。
 
Dsc_1081
 
アオリイカのゲソ焼き、500円。多分日本一安い。
 
Dsc_1108
 
7時前に戻る。氷が張っていた。
綺麗なうねりなのにインサイドでしか折れません。
 
Dsc_1095
 
お遍路さんも行くよ。
 
Dsc_1118
 
基本的にダンパーですが、たまには肩が切れてチューブになる波もあった。
 
Dsc_1125
 
コングM原は今年お初。
 
私は3㎜/4mmのウエットの首から水が入って来るので1時間でダウン。もう寒いのは厭じゃ。しかし、このタイミングで新しいウエットを注文するかは微妙です。
 

寒かった。

土曜の午後から入野松原へ出発!ブログをチェックすると2ケ月近くのご無沙汰でした。

Dsc_8787
 
コンパクトだが楽しめる波でした。しかし、2mm/3㎜のウエットを使用したら一時間で体が冷え切った。
 
Dsc_8784
 
Tちゃんは読書をしていた。
 
Dsc_8801
 
体が芯まで冷えてどうにもならないので、風呂に入ってから「ゆうゆう」へ。レバニラとか湯豆腐とか温かいものを頂く。
 
Dsc_8804
 
そして朝。昨夕よりサイズUPしていた。いい感じだ。まあ、状況は変わらないと、ゆっくりユキちゃんの散歩をしていたら、悪くなった。
 
Dsc_8807
 
ロングとパドボーで3時間以上する。本日は3㎜/4mm。それでも寒い。
 
Dsc_8809
 
大砲を構えたおじさんがいた。昨夕の方が板が走った。
 
Dsc_8814
 
お昼にプシュっとやって、昼寝して帰りました。非常に消耗した。
 
Dsc_8818
 
トンビのソアリング。単に楽しくてやっているのか?獲物を探しているのか?是非聞いてみたい。ジョナサン・リビングストーンは飛行を追求していた。
 
Dsc_8822
 
可哀想なのもいました。これでは大分影響があるだろう。
 

今日も息抜き。

午前中に柱時計の拭き漆・一回目を済ませて、午後から河口に波乗りに出掛けました。小雨ですが暖かい。

Dsc_9645
 
ウ~ン、肩から頭ぐらいあるけど良くない。
 
Dsc_9648
 
面が悪いし。
 
Dsc_9652
 
久々に甲殿もチェックしたけど厳しかった。
 
Dsc_9654
 
皆様、滅多に乗れないようですが、久々に入ってみることにした。
 
アウトで待っているロングボーダーは殆どが白髪頭なんですけど。私も含めて。
セットを落とすと足がもつれて、セットをバカスカ食らって、結局振り出しに戻りました。そんなに焦ることないのに。
 
冷えて来たので、一本乗って帰るつもりが中々来ません。やっと捕まえた波は岸までロングラン出来ました。1時間で一本だけ乗れました。
 
帰ると、漆はやっぱり乾いていません。この時期、漆を扱うのは部屋ごと暖めるとかしないと難しいですね。
 

忘年会

遊び疲れか、自分のブログをググってみると、毎年この時期、体調不良をうったえている。

しかし、昨日は切りのいい所まで真面目に仕事をして「入野ローカル」の忘年会へ出発。
 
Dsc_8248
 
関係ないけど、仁淀川で白鷺の群れを撮影。
 
Dsc_8253
 
なんか~、寒々としています。
 
Dsc_8256
 
「波はまだか~。」時間がなかったので波乗りはせず。中村の会場に向かいます。
代わりに「平和な湯」で温泉気分。
 
Dsc_8259
 
今年も「寄り道」。まずは収支報告。昨年の忘年会でテーブル破壊¥2万というのもありました。誰も聞いてないんですけど。
 
Dsc_8263
 
会長の挨拶。
 
Dsc_8265
 
風呂に入っても妙に寒い。疲れている私。飲めるけど、酔えないし。
 
Dsc_8276
 
女性陣は元気やね~。
 
Dsc_8269
 
恒例の抽選会もちょっとマンネリ気味か。
 
Dsc_8278
 
Kちゃん、大丈夫かな?
この辺り、Tちゃんの撮影です。
 
Dsc_8289
 
今年も乱闘もなく無事終わりました。
 
Dsc_8292
 
サーファーも高齢化です。昔は全部さらえたものですが。店のビールがなくなったり。
 
Dsc_8297
 
今朝の入野松原は多少サイズUPしていた。
しかし、寒くてだるいので9時には家に帰っていた。
 
Dsc_8312
 
朝鮮の漁船が消えたのはここではない。警察、何やってんでしょうね。
 

久しぶりのファンウェーブ

なんだか体調が悪く、海はどうしようか考えていたが、沖を低気圧が通るので出掛けてみることにした。

Dsc_8099
 
おお!予想よりサイズがある。
 
Dsc_8092
 
この後、さらにUPして、テイクオフはスリリングに。(写真は小さい時。)
久々に板が切れた。でも、やっぱりしんどいんですけど。
 
Dsc_8106
 
中村まで行く元気がなく、「ゆうゆう」でもつ鍋を頼んで冷えた体を温めました。
 
Dsc_8109
 
後は車で。エアヒーターを入れて、ユキちゃんとゆっくり飲みました。
 
Dsc_8116
 
早朝の波に期待して、暗いうちに散歩を済ませる。波から湯気が出ていた。
 
Dsc_8119
 
日の上る前。
 
Dsc_8120
 
サイズは落ちたが朝一の波はまずまず。ヘトヘトになる。
ていうか、昨日のゲティングアウトで体力を使い切った。
 
Dsc_8131
 
7時前からやって、8時半には上がってビールを飲む。
 
Dsc_8142
 
若者達の語らい。
 
Dsc_8145
 
ユキちゃんもやっと人に慣れた。
 
Dsc_8156
 
魚を買って、昼には帰宅していた。
 
Dsc_8162
 
波高計は突然の大波を記録していた。
 

天気は良かった。

ググってみると立冬は11月7日前後のようです。自分の感性が鈍ったのか、温暖化の影響なのか、秋を感じないまま通り過ぎてしまった。サンマも高いしな。

Dsc_9009
 
北西が吹いていたので期待できなかったが、午後からユキちゃんと入野松原へ。
 
Dsc_9015
 
パドボーで入ったが北西の風で2/3ミリのウエットでは寒い。海水は暖かいのですが。
 
Dsc_9017
 
夜は「ゆうゆう」でカツオを頂く。小さいけど旨い。
 
Dsc_9021
 
冷えたのでおでんに熱燗。まあ、俺は幸せな部類じゃろーね。クーラーに入れられたらかなわんぞなもし。
 
Dsc_9040
 
そして朝。
 
Dsc_9029
 
波は良くなくて、ユキちゃんの散歩に十分時間を取れます。
 
Dsc_9061
 
ロングとパドボーで3時間やってヘトヘト。
 
Dsc_9066
 
ドロメ(チリメンジャコ・カタクチイワシの稚魚)漁の船。中央の小舟は伝馬船と言って、水揚げを速やかに漁港に運びます。
 
しかし、サンシャイン大方には何故か出ておりませんでした。
 
Dsc_9072
 
昼前にはオンショアが吹き出した。
 

忙しかった。

木曜は同級生のやっている「酒・肴 都築修」でプチ同窓会が行われた。どうして木曜なのかと最初は思った。

Imgp0002
 
中々いい味出している面々。
 
Imgp0005
 
年始の同窓会は仕入れの問題もあるだろうがいつも安直に鍋なので、今回鍋だったら殴ってやろうかと思っていたが大丈夫でした。
 
金曜の朝は二日酔い気味だったが、午前中に愛媛県からのお客様と打ち合わせをした。
 
Dsc_7874
 
昼はYさん宅でデパート関係の方とバーベキュー。ノンアルビールで酔っぱらう。
 
Dsc_7880
 
その後、海に直行!日没に間に合った。肩ぐらいのメローな波を楽しみました。
 
Dsc_7882
 
夜は「ゆうゆう」でホルモン炒め。流石に昨夜は控えました・・・・そうでもないか。
 
Dsc_7900
 
サイズはガタ落ちになるはずが、今朝もまずまず。
 
Dsc_7894
 
ロングラン出来ます。
 
Dsc_7902
 
しばらく臥せっていたけど、問題なかった。ロングとパドボーで3時間やる。首がつった。
途中から激しいオフショア。みるみる波は小さくなる。
 
Dsc_7909
 
浜ではこんな感じです。S君撮影。
 
Dsc_7915
 
いのチームは誰もいなかったが、いつものポイントで昼食って、読書、昼寝。
 
Dsc_7917
 
ユキちゃんと付近を散策してから家路につく。最高に疲れた。
 
明日の土佐湾はスーパー弩フラットだと思います。平野は大会だそうですが開催できるのか?

雨降り

仕事をしていたら、えらくダミ声のウグイス嬢が通った。石破茂でした。山本有自二の応援です。「今度はヤバそうだから来てくれ!」とか言ったんでしょうか。

北朝鮮の脅威とか言いながら、太平楽な人達ですね。攻めてこられたらひとたまりもないでしょう。
 
Dsc_7704
 
まあ、私も危機感は欠如していて、仕事も一段落したので夕方河口をチェック。
 
Dsc_7689
 
写真ではいい感じですが実際はそうでもない。
 
Dsc_7697
 
こういう状態だしな。暗くなり始めたので、諦めて帰りました。
 

Uターン

本日は早朝から波乗りのはずが、まあ連休で キャンプだからということで8時出発。

Dsc_7566
 
良いお天気じゃ。
 
Dsc_7570
 
最近、車内でバタバタしなくなったユキちゃん。
 
Dsc_7573
 
もう風が入ってダンパー。セットは頭くらいある。
 
Dsc_7586
 
とりあえず1時間入る。はまると久々にちょびっと苦しかった。
 
Dsc_7588
 
七輪も用意してキャンプの準備万端でしたが、福岡からOkaraさんが里帰りして、塾長宅で宴会だという。前回、東京にいて会えなかったので急遽帰ることにした。天気も波も上々だったのに残念。てなわけで、これから刺身を作って出掛けます。