アウトドア一覧

ラフティング

遊びすぎで本日はしんどかった。

昨日の帰り道・・・・・・

Dsc_8176

吉野川を遡ります。

Dsc_8179

天空の集落。

あちこちで撮影しながらなのでのんびりです。

Dsc_8226

この時期、ラフティングツアーをよく見かけます。吉野川は日本のNO,1ポイントのようです。

大きなモンベルショップも出来ていました。

Dsc_8180

つり橋から撮影しようとしたら、

Dsc_8184

丁度、ボートを発見!

Dsc_8191

でも、瀬を前にレクチャーが長過ぎ。

Dsc_8188

穴ぼこを撮ってみる。

Dsc_8194

おお、ようやっとドロップイン!

Dsc_8201

面舵一杯。

Dsc_8207

ヤッホー!

Dsc_8216

最大の難所か?

Dsc_8217

一番の見せ場やね。

でも、事前に前方に寄っており演出を匂わせる。

Dsc_8222

このリッピングもサービスなのでしょう。

Dsc_8224

私も一度経験がありますが、楽しいのは一瞬。水量があれば相当スリリングだと思います。

ただ、数年前には死者も出たし、知人は岩に顔面が激突して前歯を折りました。自己責任のスポーツではあります。


マテ貝掘り 2015(第2弾)

昨日は早朝、観音寺に出発。

Dsc_8083

有明浜を一応チェック。満潮です。

Dsc_8151

キャンプサイト前の島にサザエがいると聞いていたので、パドボーに道具を積んで出発しました。

写真は凪いでいますが、出発時はやや強い向かい風でした。

それでも15分ほどで到着。40分ほど潜るも、ポイントが悪いのか何も見つけられませんでした。水温は冷たく指がかじかむ。

でも、瀬戸内海の水底はとても静かでした。

帰りは追い風でモーターボートのように進みます。

Dsc_8086

有明浜に戻って、道具を乾かし昼食。塾長夫妻と合流。

Dsc_8087

瀬戸内海には珍しいピーカン!

Dsc_8103

アゲハチョウも舞うよ。

Dsc_8110

3時前からフライングの面々。

Dsc_8117

マテ貝もカメラサービスか?

今回もローカルさんに新しいテクニックを伝授されました。
Dsc_8124

キャンプ地で夜釣りの準備。

Dsc_8120

日も暮れるよ。

Dsc_8128

Mちゃんイカをゲット!

Dsc_8129

そのまま七輪へダイブ。

Dsc_8142

カワウソ夫妻も加わって夜は更けるのでした。

Dsc_8166

そして朝。オシャレな渡船。

飲みすぎ遊びすぎで9時に解散。

私は下道を通り、大歩危・小歩危経由で帰途に着きました。

Dsc_8172

観音寺あたりは巨大な家が多いです。体育館かね?

Dsc_8184

大歩危。高速が出来るまでは幹線道路でしたので割合走りやすい。

お昼には帰宅。潜水と酒と日焼けでグッタリ。


マテ貝掘り2015(後編)

本日裏山登山したら、気の早い山桜ははらはらと花弁を散らしておりました。

Dsc_7728

朝のキャンプサイト?瀬戸内海は波がありません。

Dsc_7732

堤防脇にクラゲを発見。画像処理したらハッキリ。

Dsc_7739

堤防になるのでしょうか。現代彫刻みたいですね。

Dsc_7742

お決まりのうどんの朝食を食べて、西条から四国山脈を抜ける。

Dsc_7743

平家平らは桃源郷みたいです。

Dsc_7748

山里にも遅い春が。でも新緑には間があります。

日曜は昼過ぎに帰って、どうしても済ましておく必要があった仕事をする。

疲れて、マテ貝で軽く一杯やって寝るつもりが、アナゴ飯のお誘いが・・・・

Dsc_9661

ペンシルタイプは一本揚げに。

Dsc_9663

大きいのは当然蒲焼。

Dsc_9667

最後は丼で。

養殖のウナギだったらアナゴの方がいいなあ~。


マテ貝堀 2015(前編)

潮の関係で例年より一ヶ月早い観音寺のマテ貝堀。

Dsc_7672

今年もやって来ました、モンサンミッシェル。

暖かくて良かった。風もなし。潮が引くまでビールと昼寝。

Dsc_7681

塾長夫妻は明らかなフライング。

Dsc_7678

やっぱり時期が早いのか、参加者は少ないです。

この後、私もゆるゆると出陣。

ローカルさんに挨拶したら、獲り方を教えてくれました。

(プロフェッショナル・スペシャリストの俺様に・・・釈迦に説法か・・・?)

いやいや、塩も使わない画期的な方法でした。

それに1時間かけ独自の改良を加え、一応の完成を見ました。最後の30分は没入し、一個の“貝掘りマシン”と化していました。

Dsc_7686

この漁法にはウエットスーツが最適です。

Dsc_7687

ざっとこんなもんです。詳細は言えん。

しかし、時期、貝の居る深さ等々関係しますので、いつでも万能のやり方ではないと思います。自然相手の奥深いところです。

それにマテ貝堀は穴に塩をフリフリして捕まえるのが本来の美しい姿です。

Dsc_7688

場所を移して、今夜のキャンプサイトへ。

Dsc_7694

塾長達は夜釣りの準備に余念がない。

Dsc_7698

マテ貝も猪も平らげた後・・・・・。

Dsc_7719

アナゴは次々と?かかるのでした。


9月15日(月)

Dsc_5861

昨日からの続きです。海の横で宴が始まりました。

Dsc_5845

最初はヨコにブシュカンをかけて。右のマグロに誰も手を出さず。

Dsc_5857

鹿はパンと赤ワインが欠かせません。

Dsc_5872

ヒドリカモだそうです。淡泊な味わいです。

Dsc_5867_4

ワンちゃん登場。ちょっと肉をあげたら、飼い主さんは近所の魚屋だそうで、後でなんと剣先イカを届けてくれました。

Dsc_5873_3

ポトフが完成した頃、製作者のコングMにシャックリが。

続いて、ムーミンも。

「お前ら、もう寝ろ!」と言ったわたくしも「ヒック!」赤ワイン一升空けたからな。

Dsc_5876_2

早朝6時に帰還した入野松原は昨日同様使えない波でした。

Dsc_5878_2

ひと眠りして、パドボーで入るとアレアレ、結構いいじゃないですか!

2時間やる。波って分からないものですね。

Dsc_5891

昼飯はロケーションのいい佐賀に移動。

Dsc_5892_2

雨がパラいつていたので、屋根つきの展望台で。

Dsc_5896

昨夜頂いた、イカ入りの焼きソバと、ポトフの残りとフランスパン。

Dsc_8666_2

疲れて帰って来て、晩のメニューはこんな感じ。

最近の波乗りは食べに出掛けているような・・・・・でも、食欲の秋だからな。


9月14日(日)

連休キャンプ前篇です。

Dsc_5795

出掛けるのが遅れて、昼過ぎに入った入野松原の波は、全く波乗りに適してない悲惨なものでした。

Dsc_5798

その後、宿毛で釣りです。

Dsc_5802

塾長夫妻はパドボーでフィッシングです。

Dsc_5806

塾長はフライで、魚は寄るもヒットせず。

Dsc_5824_3

Mちゃん大物ゲット!安物のホッパーで。

Dsc_5828

スゲー!

私は磯をチェックするもエイぐらいしか発見出来ませんでした。

Dsc_5834

付近はこんな感じです。

Dsc_5813

島の一部は鵜の繁殖地になっているらしく、5時頃になるとドンドン帰ってきます。

Dsc_5835

陸釣りチームは”餌取り”ばかり。さっぱりでした。

Dsc_5839

夕闇がせまり、そろそろ宴会に突入です。


誰もおらず。

月曜まで天気が悪いそうです。勘弁してほしいです。

本日は週中日の水泳の日だったので、雨の中、仁淀川に泳ぎに出掛けました。

仁淀川は一級河川では吉野川と並んで水質日本一だそうです。

でも、今年は溺死者3名。

今日は連日の雨で増水し濁っていました。視界は50㎝ほどか。視界がないと真直ぐ泳ぎにくいので、プールに行けば良かったと後悔しました。水温も低めですが競泳には適。

試しに深い所で潜ってみましたが、濁りのため段々闇に包まれてゆきます。気味が悪いので5mほどで止めました。恐ろしいですね。誰かに足を引っ張られたら気絶してしまいます。


連休キャンプ その3

くだらん話で引っ張ります。今日も暑かった。

Dsc_5444

月曜の朝6:30起床。右の船は海上保安庁。

Dsc_5450

朝もやの中、入野松原に戻ります。

Dsc_5453

たっぷり2時間サーフィンをする。

重機が流木を集めて焼いていました。

Dsc_5454

昼飯は佐賀漁港の木陰に集合。

Dsc_5460

ホームレスのKちゃんがチヌのバター焼きを食べてしまう。

白ワインも出て・・・・・

Dsc_5462

赤も出る。イタリアンな昼食となりました。

Dsc_5466

刺身をガーリックバターで焼いて、パンにのせるとマイウ~。

Dsc_5470

高知県独特らしい“すまき”。

Mちゃんは2本も食べる。なにか幼児期の悲しい経験が影響しているのか?

Dsc_5478

おひつだと夏場でも2日くらいは持つそうです。

Dsc_5488

カチリをのせて〆。

Dsc_5483

この男、自分の幕の内弁当には一切手を付けず、満腹状態に。

弁当は「日向に置いて、晩、嫁に食わす。」と言っていたが、多分自分で食べることになるだろう。


連休キャンプ その2

梅雨は明けましたが、蒸し暑いです。

連休中に梅雨明けと、小学5年生発見のニュースをローカルから聞きました。下手したら何十年も監禁されていたかもしれず、終身刑相当が望ましいですね。

Dsc_5309

昨日の続きです。

対岸のカラフルな船は主に釣り用の渡船です。

Dsc_5320

フグは小さくてもテグスを噛み切ってしまうので嫌われ者です。

Dsc_5331

スキューバダイビングの渡船も帰ってきました。

この辺りはテーブルサンゴとか普通に見られます。

Dsc_5375

ここの日没は6時53分。

デジカメはデータが克明に記録されるので便利です。

暑かったらホテルに泊まろうと思っていたのですが、涼しくなったきました。

Dsc_5402

すっかり日も暮れて・・・・

Dsc_5414

M原氏がリュウキュウと鮎の酢の物を作ってくれました。

Dsc_5421

本命ハモの夜釣りには当たりがさっぱり来ず。

どうやら、対岸のライトの下が本来の釣り場であったようです。

Dsc_5426

釣りたてのボラを氷で〆たもの。ボラはバカに出来ません。

Dsc_5430

風も涼しく、宴は静かに進行しました。

Dsc_5443

この夜は、車のドアを開けて蚊帳を張った塾長は、明け方毛布が要るくらいで超快適でした。


Helinox

今夜は花見だが、携帯に便利な椅子がありません。

皆、椅子持参だし、俺も腰が悪いので地べたに座るのは苦手です。

ホームセンターに適当な椅子はありませんでした。

Dsc_4194

近所の登山用品店で買いました。これ一種類のみでした。

Dsc_4202

フレームはアルミで樹脂製のジョイントに力が集中しますね。遊びが多くて結構グラグラします。

椅子製作者としては興味深い。重量は900g。

Dsc_4204

座り心地はまずまず。張地は上下対称のようです。

どこの国のメーカーか知りませんが、製造は中国。価格はホームセンタの折り畳み椅子の10倍。今日、家具の納品がなかったら買えなかった。

一番大事な耐久性はこれから調べてゆきます。

ただ、海で使うと、この脚の形状では砂に埋もれてしまいます。